[BACK] [NEXT]
●停滞
|
先週は夏の暑さから急に寒気で季節が逆戻り。 久しぶりに体調が悪くなりまして、風邪っぽい感じが続いた上に金曜日の冷たい北風にすっかりやられました。 土曜日は工場作業はお休みしてダラダラ寝たりアド街ック天国の録画を観て過ごしました。
今日は内科で薬を処方してもらうついでに点滴をしてもらい、午後から工場作業に復帰。 難解な研ぎ仕上げ作業に手こずりながら四時迄に何とか修理品3丁を含めて12丁仕上がりました。
二週間に一度のヒアルロン酸注射の日なのでお風呂で汗を流したら外科の受診です。
2022/04/18(Mon)
|
|
●連休
|
第二土日は連休です。 前の二週間続けての焼入れもくたびれましたが、品物を揃えるためのグラインダー、刻印打ち、生歪取り、仮刃付け、ベルトサンダー、中子仕立てを慌しく間に合わせるのに疲れたようで、土曜日の目覚めは十時。日曜日も九時まで極楽な眠りをトロトロ。
それでも、岡山高島屋の京都展に妻と、弟分の慰問に出かけたり、昨日は生え始めた庭の草を二時間ほど掛けて引っこ抜いたり、縄文土器の大家 猪風来さんの美術館を愛でてから、すぐ近い済度寺に子安観音詣り。連なる白い鳥居が新たな名所になった 白龍大権現堂にも、丁度一周忌を過ぎた亡き良安和尚さんにも手を合わせてから帰宅。
通り道のうどん屋 草間屋 で家族のお土産に好物の天ざるうどんをいたしました。
今朝は朝からグラインダー作業です。 暑い😵です。
2022/04/11(Mon)
|
|
●遠回り
|
工場からの帰路、少し周り道してリハビリ。 今週はすぐ近くの城山公園の満開の桜を楽しみながら歩いています。 花のそばから葉が開き出している枝もあり、足元には花弁が一面に。とはいえ、まだ二、三日はこのコースが愛でながら歩きたいですね。
研ぎ仕上げは今週に入って不調が続いています。 数日間焼入れ準備で研ぎ作業を離れていたから砥ぎの目加減がずれているのかと考えたのですが、どうも違うようです。 何とか下研ぎが安定してくるまで辛抱強く粘るしかないかな。
2022/04/07(Thr)
|
|
●佳き事聞く
|
アメリカ北部ウィスコンシンに店を構えるディーラー Chefknivestogo には三月いっぱい掛けて150丁以上の庖丁を送りましたが、今朝開いたメールに曰く「信じられないけど全品売れて、もう在庫は無いよ。」だって。 ありがたいこと。
今日はあさから久しぶりの研ぎ仕上げ作業。
2022/04/05(Tue)
|
|
●満開
|
日曜日、妻と娘の三人連れでお花見と洒落ました。 目的地は日本三名園のひとつ 岡山 後楽園。 県内有数の名所ながら意外に縁がありません。 妻と次女は初めてですし、わたしは二度目。
園内も目の前の旭川堤もそれはそれは見事に満開、最高の見頃でした。 天気も良く半袖シャツでの行き帰りのドライブは今年になって初めてでした。
今日の工場作業は刻印打ち、ナマ歪取り、仮刃付けを四時迄。 汗をシャワー浴びて流したらヒアルロン酸注射に外科を受診。
2022/04/04(Mon)
|
|
●注文葉書
|
新見の桜はすっかり満開。昨日から寒気が入って冷たい気候が少しでも花を長持ちさせることでしょう。 山野草のカタクリも丁度一週間前には咲き始めたから週末には見事に咲き揃うかな。
実に久しぶりにご注文の葉書が届きました。 小売販売を終了したのは昨年の夏ですが、カタログにホッチキスでくっつけていた葉書は何年も前から作っておりません。 受取人払いの有効期間が2012年のヤツに切手が貼ってあります。
早速お電話差し上げて事情を話して 合羽橋 鍔屋 と名古屋 大須観音の 三浦刃物をご案内いたしました。 それにしても懐かしい。 昔はこの葉書が届くのは楽しみでしたからね。
2022/04/01(Fri)
|
|
●花曇り
|
午後の休憩ぐらいから段々と雲行きが悪くなり、天気予報通りな夜は雨になる様子。
焼入れなので頑張って少し早く起床。 九時半には佑水君と交代して、11時半には終了。
やっと研ぎ仕上げ作業を再開です。
2022/03/30(Wed)
|
|
●蚊柱
|
夕方、帰路の5分咲きの花の周りに蚊柱が。 午後遅くから薄雲が晴れて良いお天気になりましたからね。
今日もグラインダーでの成形作業の一日でした。 夕刻帰宅したら玄関先の鉢植えの花が少々ぐったりしているので水やりです。 はー草臥れた!
2022/03/29(Tue)
|
|
●花冷え
|
新見は三分咲きの染井吉野、週末は花見には最高ですね。
グラインダー作業の工場は窓や扉からひんやりした風が吹いて寒いので閉めました。
小刀と小刀キットを焼き入れ準備。 明後日の焼入れに備える一日でした。
2022/03/28(Mon)
|
|
●春の雨
|
有難いことに昨夜まで愚図ついていた風邪は回復に向かっているようで、数日ぶりにスッキリとした気分で目覚めました。
昨日の工場での作業は研ぎ仕上。牛刀(小)を4丁の後はたくさんの修理品を夕方までラジヲで高校野球やら1時間ごとのニュースを聴きながらひたすら。 修理品は汚れ落としが大変です。みんなクレンザーで汚れやさび落とししてから送ってくれないものですかね。 研ぎ直しは技術の必要な仕事ですが、汚れ落としは日常の手入れですから私の仕事では無いと思いはしますがね。 しかし汚いままお返しするのは気が済まないので、研ぎ作業の前にゴシゴシとスポンジ束子で一生懸命擦ります。
一昨日まとめて汚れ落としをした修理品ですから作業ははかどります。
そして今日と明日は連休です。 朝のうちに隣り町、広島県東城の本屋で予約していた本やら目についた書籍を買い、新たな予約をし、ついでに昨年来お気に入り、本屋の隣のベーカリーでも少しお八つなど買い物。 帰り道にコンビニとドラッグストアーでも買い出し。
午後からは家族揃って哲多町のケーキ屋でこれもおやつの買い物。そして帰り道に喫茶「あるれ」でケーキとお茶。
春のあたたかい雨の一日、軒下の花の鉢植えも、旧宅の玄関の内側に仕舞い、冬の寒さと下から避寒させている金の生る木の鉢もしばし雨に充てて水やりです。
2022/03/26(Sat)
|
|